よくある質問

Q. 微熱がありますが、元気なので登園させても大丈夫でしょうか?

A. 体調が悪い時には無理をされずかかりつけのお医者様に診察していただいたりして、ゆっくりその日はお家で休ませてください。

昨夜から少し熱っぽい、朝、平熱よりも熱っぽいなどの時登園すると、お昼近くになって元気がなくなったり、熱が上がったりする場合があります。

 

入園式 R7.4.9

 

 4月9日(火)下境幼稚園に新しいお友達が仲間入りしました。ご入園、こころよりお祝い申し上げます。初めての園生活は、ワクワクすることも、逆に心配なこともあるかもしれません。でも大丈夫。先生たちは、お子さまの笑顔と心の成長を見守りながら、毎日を楽しく過ごせるように寄り添っていきます。これからの毎日が、子どもたちにとって“こころの宝物”となるような、そんな園生活になりますように。

 4月11日(金)には、2歳児説明会があり、2歳児ちゅうりっぷ組のお友達も入園してきました。

豆まき R7.1.31

 

 「豆まき」は、節分(立春の前日)に豆をまき、禍を払う目的で始まったと言われます。下境幼稚園でも、子どもたちの病気やケガが無いように、新聞紙で作った豆を使って豆まきをしました。今年は、直方消防署の職員の方に来ていただいて豆まきを行いました。子どもたちは、大~きな鬼がちょっぴり怖かったけれど、「鬼は外、福は内。」と元気いっぱい大きな声を出して、豆まきを行うことができました。

Q.給食はどんな内容ですか?食アレルギーの子どもにも対応できますか?

月曜日、水曜日、金曜日がご飯給食です。食アレルギーのどもにも対応して実施しています。
〇 給食は外部の業者に委託しています。保温にも気を付けて温かくおいしく食べることができます。また、ご飯は子どもの安全、栄養に気を付けた無農薬米を使用しています。アレルギーについては、入園や面談時にお知らせください。子どもに合わせて除去食や、代替食をご家族と園、給食業者と3者で連携しながら行っています。

Q.通常の預かり保育、土曜日・長期休業中も預かり保育はありますか?

A. 預かり保育を以下のように行っております。特に就労世帯(要就労認定)は、預かり保育が無料です。

 〇 平日  

 ・午前8:00~午前8:30  
 ・午後3:00~午後6:00  

 〇 土曜日 
 ・午前8:00~午後0:30 (事前にお知らせいただいて実施しています
   (月1~2回)

 

 〇 特別保育日(夏・冬・春)
 ・午前8:00~午前8:30  

 ・午前8:30~午後3:00  

 ・午前8:30~午後6:00